1月13日〜1月16日
来週の予定
1月19日(月) マラソン健康診断13:45〜
1月20日(火)
1月21日(水)
1月22日(木) 自由参観(1限目)・防災教室(9:35〜)
1月23日(金) ひこうせん来校

学校紹介の看板を3本設置することを計画しているのですが、会議の中でその看板作成作業をしていただきました。学校長が板を切り、ペンキを塗って準備した看板に、PTAのみなさんで、文字の一部を入れました。みんなで作った手作り看板です。まだ、文言が入っていませんが、きっと素敵な看板になるだろうと、完成が楽しみになりました。

PTA役委員会(看板作成)
1月16日(金)

今年もこの季節がやってきました。
業間マラソンが、今日から30日の校内マラソン大会まで行われます。運動場は、まだまだ雪におおわれているため、歩いて近くの道路へむかい初マラソンを行うことに・・耳がちぎれそうなほど寒かったのですが、上着を脱いでがんばっていました。

業間マラソン開始
1月15日(木)

3学期始めての全校朝の会は、ドッジボール。
寒さもふっとんで、ホカホカいい感じに一日のスタートです。よーし、今日もがんばるぞー♪

玄関では、昨日作った雪だるまがお出迎え☆

アイススケート @n 国津
1月14日(水)

1・2・5・6年生
1限目は、予定変更で雪遊びをしました。

名張市??
つつじの先は、真っ白で、除雪車までも稼働していました。その横を歩く通学風景・・・ここは、いったいどこなんでしょう!?とかなり朝は頭がパニックでした。

1月13日(火)

5・6年生は、慣れたもんで段ボールを持ってきては、斜面を滑り降り、中にはスノーボードのように操ります。すごい!!!
今日からお世話になる、学生アシスタントの方も一緒に雪遊びです。初日から、かなりのインパクトのある学校かも。

ペットボトルのふた回収

昨日のとけた雪が水たまりになって、そこが今日はツルッツルのスケート場に変身していました!毎日、姿をかえる運動場に遊びも尽きません。真央ちゃんのように、華麗なジャンプをしてみたり・・・オリンピックめざしてがんばれ!!!さあ、トリプルアクセルだ!

今日の英語の授業のために来校していた、ALTのロバート先生もご一緒に雪まみれ♪

世界のために出来ること・・・
子どもたちでも簡単に出来ること・・・
ということを考え、国津小学校の玄関にPTA会長が手作り回収箱を設置してくれました。
ふた400個で、一人分の予防接種の薬が買えるそうです。それで救える命が世界にはあります。その回収箱も、まもなく満タンが近づいてきました。
今日も、たくさんのふたを入れてくれています。

全校朝の会(ドッジボール)

ベトベトにぬれた、服や手袋をストーブで乾かしては、また休み時間に雪遊び・・・今日は、この繰り返しでした。
寒くても、雪遊びは最高のようですね!
明日は、お天気どうかな?

初めての1年生も、負けじとソリを使って滑り降り、楽しそう♪

こうなると、もちろん朝から雪合戦ですよね♪
登校してすぐに、ふかふかの運動場へと走っていきました。

山を越えると、そこは雪国だった・・・