3月18日(火)
第131回
卒業証書授与式

五  春
五  門出の春
五  希望と期待を胸に
五  卒業生が今入場します
五  心をこめた拍手で迎えましょう
五  迎えましょう

(卒業生入場)
(開会の言葉)
(国歌斉唱)

六  三月十八日
六  今日、わたしたちは
六  この国津小学校を
六  卒業します
六全 卒業します


六  みなさんと歌うのもこれが最後
六  国津小学校の校歌を
六  心をこめて歌いましょう

六  卒業証書
六  それは 六ヵ年の努力の印
六  それは 六年間の成長の証
六  喜びとともに 今この手に受けようとしています

(卒業証書授与)・・・授与後スピーチ

(記念品授与)
(学事報告)
(学校長の言葉)
(来賓祝辞・祝電披露)

六  思い起こせば
六  六年前
六  桜花咲く校門を初めてくぐったあの日から
六  共に学び
六  共に遊んで
六  友情を育んできました。

六  今 静かに思い起こせば
六  楽しかった思い出が
六  みなさんの笑顔とともに
六  次々と思い出されてきます。

六  手をつないでもらって入場した
六  六人の入学式
六  上級生がとても大きく感じた
六  一年生の春

六  家庭科室でのとうふ作り
六  ちょっぴり苦くて
六  少しかたかったけど
六  家族で食べた
六  二年生の冬

六  はじめての総合学習
六  国津園で演奏したハンドベル
六  寒い中作業したしいたけの菌うち
六  アピタの玄関で大声をだした
六  募金活動
六  高学年のたのもしさを知った
六  三年生のあの日

六  毎日 交代で続けた
六  ひょうたんの観察
六  パソコンを使って
六  みんなで作りあげた観察日記
六  続けることの大切さを知った
六  四年生の春

六  三校で行った修学旅行
六  とても大きかった東大寺
六  とてもきれいだった金閣寺
六  みんなでまわった映画村
六  八つ橋をつまんだ新京極
六  忘れられない
六  五年生の春

六  そして迎えた六年生
六  志島でのキャンプ
六  運動会
六  鳥羽水族館への社会見学
六  国津っ子フェスティバル
六  校内マラソン大会
六  最高学年として
六  みんなに迷惑をかけたこともあった
六  でも 自分たちなりにがんばった
六  この一年
六  つらいときも
六  悲しいときもあった
六  そんなとき
六  友だちや家族に
六  助けられた
六  思い出多い一年間

五  六年生のみなさん
五  おめでとうございます
在全 おめでとうございます
五  たくさんの 楽しい思い出と
五  長い間の いろいろな心遣い
在全 ありがとうございました

一  絵がじょうずな ゆうきさん
一  せが たかくて ぶらさがると
一  せなかが ひろかったよ
一  しいくごやのそうじで
一  こまっていたら 
一  すぐに きてくれたね 
一  ありがとう

ニ 「おはよう」
二  あさ いつも げんきに
二  あいさつしてくれる 
二  りゅうせいさん
二  つうがくだんでは
二  みんなに こえをかけてくれたね
二  あさのしゅうかいでは、
二  ゆっくり説明してくれました
二  よくわかったよ

二  ないていると やさしく 
二  こえを かけてくれた 
二  みどりさん
二  ドッチボール バトミントン
二  おにごっこもしたね
二  たのしかったよ
二  きゅうしょく当番では
二  こぼさないように 
二  わたしてくれたよ

三  そうじのとき
三  とても ていねいに 
三  ぞうきんがけを していた
三  さきさん
三  こうやるんやでと
三  やさしく おしえてくれました
三  ドッチボールのとき
三  あたりそうになると
三  まもってくれたね
三  うれしかったよ

四  スポーツがだいすきな 
四  まさやさん
四  いっぱい あそんだね
四  ドッチボールのとき
四  ボールが はやくて
四  とれなかったよ
四  くわがた取り たのしかったよ
四  くにつっこフェスティバルの
四  まとあても たのしかったよ

四  昼休み なかなか 
四  勝負がつかない ドッチボール
四  すばやい うごきの ともやさん
四  やった あてた と思ったら
四 「おれ みかた 」といわれたね
四  つうがく班会議でも 
四  みんなが 話しやすいように
四  上手に すすめてくれました 

五  高飛びの 記録
五 「すごいね」といったら
五 「ありがとう」と答えてくれた
五  しんいちろうさん
五  がくどうで いっぱい遊んだね
五  そりあそび おもしろかったね
五  サッカーが じょうずで
五  びっくりした
五  いつも あそんでくれて
五  ありがとう

一  たかい いちりん車に 上手に
一  のっていた りさこさん
一  かっこよかったよ
一  いちりん車の のりかたを
一  おしえてくれて ありがとう
一  そうじのときには 
一  ほうきのつかいかたを 
一  やさしく おしえてくれました


五  いつも  
五  わたしたちのことを
五  見守ってくれて
在全 ありがとうございました

「ビリーブ」(全)

六  わがままなわたしたちを
六  ときにはきびしく
六  ときにはやさしく
六  教えてくれた先生方
六  相手の気持ちを考えること
六  自分にも相手にも正直なこと
六  たくさんの大切なことを学びました
六  そして
六  おいしい給食をつくってくださった芝田さん
六  学校をきれいにしてくださっていた山中さん
六  いつも安全を考えていてくださったスクールガードリダーさん
六  学習でお世話になった地域のみなさん
六  みなさんの優しさへの感謝と別れの寂しさを胸に
六  わたしたちは
六全 卒業します。


六  在校生のみなさん
六  わたしたちの思いをこめて
六  今 バトンを渡します。
 
五  いつもと違う顔
五  いつもと違う輝き
五  今 卒業していくみなさんが 
五  とても まぶしく見えます

五  四月からは
五  わたしたちが みなさんの後を受けついで
五  よりよい国津小学校を つくります
在全 つくります

五  六年生のみなさん
五  お元気で
五  さようなら
六全 さようなら
全  さようなら

「つばさをだいて」(全)

六  小学校生活の全てが終わろうとしている
六  たくさんの方の祝福を受けて
六  わたしたちは未来に向けて
六  飛び立ちます
六全 羽ばたきます
 
(閉式の言葉)

(卒業生退場)

五  未来に向けて
五  今 羽ばたく卒業生のみなさんを
五  大きな拍手で送りましょう

背面スライド前半

背面スライド後半