1月22日〜1月26日
来週の予定
1月29日(月) 健康診断
1月30日(火)
1月31日(水) 校内マラソン大会・ALT来校
2月 1日(木)
2月 2日(金) 校内マラソン大会予備日
1月22日(月)
業間マラソン

先週から始まった「業間マラソン」ですが、運動場の状態のよくないときは、学校の下の道路で行っています。学校の運動場の半分は、冬場山の陰になってなかなか乾きません。昨夜のようにたくさんの雨が降ると、根雪ならぬ根雨になってしまいます。

弓矢作り

環境隊(総合学習のグループ名)の3学期の主な活動は、竹細工とこんにゃく作りです。
こんにゃく作りは、2月5日(月)に国津ふるさと館をおかりして、地元の方に教えてもらいます。できたこんにゃくでおでんを作り、給食の時に全校に食べてもらおうと計画をしています。
竹細工は、はぐくみ工房あららぎで教えてもらおうと考えていますが、まずは、自分たちで弓矢を作ることにしました。今日は、そのための材料調達にでかけました。

1月24日(水)
全校朝の会(大なわとび編)

生活班(給食をいっしょに食べたり、掃除をいっしょにする縦割りのグループ)対抗の大なわとびをしました。最初はなかなかとべなかった班も、まわす子を考えたり、とぶ位置を考えたり工夫をして上手にとべるようにまりました。

ひよこの誕生

12月に入り、学校で飼育しているうこっけいが卵を生み出しました。その卵を保健の先生が自宅で孵しました(白い雛)。一方、本年度生まれたメスのメイ(鶏の名前)が1月から飼育小屋で卵をあたため出しました。月曜日には、1羽孵ったようですが、残念ながら死んでいました。そこで、メイの抱いている卵を孵卵機でかえすために取り出したところ1羽が孵っていました(黒い雛)。メイは、白い鶏なので、保健の先生が孵した雛がメイの子どもで、メイが孵化させたのは他のメスが生んだ卵だっかのでは?死んでいた雛は白色で多分メイの子どもでしょう。鶏の世界でも「生みの親より育ての親」という言葉はあるのでしょうか。

2月25日(木)
人権学習会

低学年と高学年に分かれて藤原先生のお話を聞きました。人とつながる・言葉・想像力をキーワードに、さなざまな物を使って、楽しくお話を進めていただきました。今日聞かせてもらったことをもとに各クラスで自分の行動を振り返り、今後の生活の中に生かしていけるようにしたいと考えています。